高松市周辺の観光地
栗林公園(りつりんこうえん)
栗林公園は、国の特別名勝に指定されている日本庭園で、約400年の歴史を持つ名園です。広大な敷地に6つの池と13の築山が配され、四季折々の風景が楽しめます。園内には茶室や和船もあり、ゆったりとした時間を過ごせます。
高松城跡(玉藻公園)
高松城跡は、かつての高松藩主・松平家の居城跡で、現在は玉藻公園として整備されています。海水を引き込んだ珍しい城で、堀に泳ぐ鯛を眺めながらのんびりと散策が楽しめます。
小豆島(しょうどしま)の観光地
エンジェルロード
エンジェルロードは、潮の満ち引きによって現れる砂の道で、1日2回だけ渡ることができるロマンチックなスポットです。カップルや家族連れに人気で、干潮時を狙って訪れるのがおすすめです。
寒霞渓(かんかけい)
寒霞渓は、日本三大渓谷美の一つに数えられ、ロープウェイからの絶景が楽しめます。特に秋の紅葉は圧巻で、観光シーズンには多くの人で賑わいます。
直島・アートの島
地中美術館
地中美術館は、安藤忠雄が設計した地下空間に建てられた美術館で、クロード・モネやジェームズ・タレルなどの作品が展示されています。自然と建築、アートが融合した非日常的な空間が魅力です。
ベネッセハウスミュージアム
ベネッセハウスは、宿泊施設と美術館が一体となったユニークな施設で、瀬戸内海の美しい風景とともに現代アートを堪能できます。直島全体がアートに包まれた空間で、芸術好きに特におすすめです。
丸亀市・琴平町の観光地
金刀比羅宮(ことひらぐう)
金刀比羅宮は、「こんぴらさん」の愛称で親しまれる由緒ある神社で、785段の石段を登った先に本宮があります。道中にはお土産屋や茶屋が並び、参拝の楽しみも広がります。
丸亀城
丸亀城は、日本一高い石垣を持つ平山城で、現存12天守の一つです。城からの眺望は絶景で、丸亀市街や瀬戸内海を一望できます。
さぬき市・東かがわ市の観光地
大窪寺(四国八十八箇所・第八十八番札所)
大窪寺は、四国霊場巡りの結願寺(最後の札所)として有名です。参拝後に食べる「打ち込みうどん」も名物の一つです。
白鳥温泉
白鳥温泉は、歴史ある温泉地で、心地よいお湯と落ち着いた雰囲気が魅力です。旅の疲れを癒すのにぴったりのスポットです。