楕円形の丸い体と丸い顔、おちょぼ口の小さな口が特長で、産卵のために瀬戸内海に入り込む夏に捕れるため、香川では夏を代表する魚。初夏にとれ出すこのカツオを、これこそ真のカツオとばかりに「まながつお」と瀬戸内海の漁師が呼んだのがこの名前の始まりと言われる。上品な味わいの白身で高級魚として扱われ、なんと言っても刺身が美味だが、鮮度落ちが早くなかなか食するのは難しい。白身でくせがなく軟らかで、脂肪も少なくあっさりした味は、照り焼きや味噌漬けでも絶品。あらは煮付けにもできるため、捨てるところが少ないのも高級魚共通の特徴だ。京都では懐石料理にも好んで用いられている。
旬 6月 7月